ヒト試験の種類・価格例

有効性試験08

胃症状

試験概要

試験デザイン
ランダム化プラセボ対照二重盲検並行群間比較試験
試験対象者
  • 20歳以上64歳以下の健常な日本人男女
  • 食後の不調(食後のもたれ感や早期飽満感等)を有する者
試験参加者
SCR n=500名 ⇒ n=180名
試験期間
12週間
検査回数
4回(一次SCR‐二次SCR‐6週検査‐12週検査)
検査項目
  • 身体計測(二次SCR・6週後・12週後)
  • 理学検査(二次SCR・12週後)
  • 血液検査(二次SCR)
  • ピロリ菌検査(一次SCR)
  • 唾液検査(二次SCR・12週後)
  • 各種アンケート:消化機能や生活関連QOLに関する質問等
    ※一次SCR時に実施するものもあります。

試験スケジュール

ピロリ菌検査、唾液検査

ピロリ菌検査(ヘリコバクター・ピロリ抗体)

  • ピロリ菌感染者を排除する目的のため実施 ex.)ヘリコバクター・ピロリ抗体≧ 10 U/mLを満たす者
  • 採血量:3 mL

唾液検査(ストレス指標)

  • 10時間以上の絶食後に専用の容器を用いて1分間の唾液を採取する。
  • 唾液中のコルチゾールは慢性ストレスの指標として有用との報告があり、唾液中sIgAは急性ストレスの指標として有用との報告がある。交感神経系が活性化すると、コルチゾールの血中濃度が上昇すると一般的に言われております。

消化機能や生活関連
QOLアンケート

消化器系の症状は、QOLに大きく影響します。
主観的な不調の評価だけでなく、症状によって引きおこるQOLの低下もあわせて評価します。

消化機能と生活関連QOLをあわせて評価するアンケートの実施をご提案いたします。

価格例

試験名:
胃部不快感試験
デザイン:
非盲検単群試験
症例数
SCR30人、本試験10人
摂取期間
12週間
検査回数
2回(SCR兼0W‐12W)
合計費用(税別)
¥3,600,000

※検査内容の詳細につきましてはお問い合わせください

お問い合わせ